こんにちは、 2回の育休を経て仕事復帰しましたHaruです。
育休中に勉強した資格とスキルについてお話したいと思います。
赤ちゃんが生まれて地獄の夜間授乳に慣れてきた頃からは、昼間自分の時間を持て余すことも多くなるのではないでしょうか?
だんだん身体も慣れてきたし、赤ちゃんが寝ている間は自分のやりたいことをして過ごせそうだわ♪
そう思ったら、資格やスキル取得のため勉強してみてはどうでしょうか?
育休明け仕事復帰すると、仕事に育児に家事に忙しく、本当に勉強する時間や余裕はありません。
こちらはHaruの仕事復帰後の一日のスケジュールです。
(Haruは正社員・1時間時短・フレックス制度を活用して勤務しています。)
4:00 | 残務があれば4時起床で処理 |
5:00 | Haru起床、朝食準備、前日乾燥機にかけておいた洗濯物たたむ、身支度 |
6:00 | 夫と子供起床、朝食、身支度 |
7:00 | 夫仕事に |
7:15 | Haruと子供は保育園に出発 |
7:45 | Haru勤務開始 |
12:15 | 昼休み |
16:00-16:30 | Haruが保育園にお迎えに |
17:00 | 帰宅、風呂 |
18:00 | 夕飯準備 |
19:00 | 夫帰宅、夕飯 |
20:00 | 団欒、家事処理 |
21:00-22:30 | 寝かしつけからの寝落ちor家事処理 |
自分の自由時間は早朝〜子供が起きるまで、昼休み、家事が早く終われば夜、のみです。
仕事復帰すると本当に時間がありません! 何か新しいことを始めたい、身につけたい方は育休中の時間と気持ちに余裕があるうちに勉強してスキルを身につけちゃいましょう♪
Haruは1回目の育休でFP3級を、2回目の育休でプログラミング言語PythonとWeb制作を勉強、習得しました。
この記事では実際にHaruが勉強して身についたこと、習得時間、資格やスキル取得のメリットをご紹介したいと思います!
\この記事はこんな方にオススメです/
- 現在育休中orこれから育休で何をするか悩んでいる方
- 育休中に本当に勉強できるの!?と疑問に思っている方
- どのくらい勉強してどれだけのスキルが身につくのか知りたい方
育休中にFP3級を取得
Haruは1回目の育休の時にFP3級を勉強し1発で合格しました!
FP (ファイナンシャルプランナー) 3級とは?
ライフイベント(結婚、マイホーム購入、出産etc...)において必要なお金についての具体的な計画を立てるため、マネープランを設計してくれるのがファイナンシャルプランナーです。
お金にめっちゃ詳しい人、というイメージがあるわ♪
ファイナンシャルプランナーと名乗るにはFP技能検定に合格する必要があります。
FP技能検定は1級、2級、3級に分かれており、Haruが受験したのはファイナンシャルプランナーの入門編であるFP3級です。
FP3級勉強の目的
子供の教育費の捻出、マイホーム購入検討、老後2000万円問題等・・・お金に関する悩みは尽きません。人生の節目では本当にたくさんのお金が必要になります。
お金の専門家であるファイナンシャルプランナーの知識を身に着ければ、 長期的なマネープランを自分でも練ることができるんじゃないか!?と思い勉強をしました。
年金、保険、税金、不動産等ありとあらゆるお金に関することについて学べます!
家族がいらっしゃる方には本当にオススメしたい資格です。
FP3級勉強方法とテキスト
Haruは、TAC出版のみんなが欲しかった! FPの教科書 3級を使って勉強しました。
カラー&図解ありとても読みやすく、「え、、、勉強!?難しいテキストは挫折しちゃうかも・・・」と身構えてしまう人にもオススメです!
「お金の勉強は難しそうだなぁ」と苦手意識があったのですが、図解のおかげでスッと理解できました!
1か月はこの本をひたすら読み、赤シートで隠して暗記、残りの半月で記憶が曖昧な部分を再度復習+同じシリーズの過去問でアウトプットという形で進めました。
このテキストと過去問の2冊で勉強を進め、一発合格することができました!
FP3級取得までの勉強時間
子供が寝ている時に1日2時間、1か月半勉強して合格することができました。
総勉強時間は約80-90時間です。
1回目の育休中はこんなスケジュールで、子供が3-4か月の時に勉強していました。
7:00 | 子供とともに起床、朝食、授乳、洗濯たたむ |
8:00 | 子供と遊ぶ |
9:00 | 子供昼寝、1時間勉強の後自分も昼寝 |
11:00 | 子供起床、昼ご飯、授乳、子供と遊ぶ |
12:00 | 子供昼寝、1時間勉強の後自分も昼寝 |
14:00 | 子供起床、授乳、子供と遊ぶ |
15:00 | 子供とお風呂 |
16:00 | 子供昼寝、夕飯準備、他家事 |
18:00 | 子供起床、授乳、子供と遊ぶ |
19:00 | 夫帰宅、夕飯 |
20:00 | 団欒、家事処理、寝かしつけ、適宜授乳 |
子供が小さいうちはお昼寝の時間が多いので、その間に勉強していました。
FP3級取得のメリット
何と言ってもお金の知識が身につきます!
税金や控除について全く知らなかったことがたくさんあり、入門編のFP3級でも勉強する価値があると思います。
さらにFP3級は国家資格です。家族や友人にも自慢できるのではないでしょうか?
1か月半×2時間の勉強でお金の知識が身につくなんて最高ですね♪
こういう大事なことは義務教育で教えてほしいな、と思いました。
育休中にプログラミング言語Pythonを習得
Pythonは2回目の産休・育休中に勉強しました。
産休中赤ちゃんのお世話がない時に集中して勉強して基礎を身に着けました。
Pythonとは?
Python(パイソン)はオランダ人のグイド・ヴァン・ロッサムにより1991年に創り出されたプログラミング言語で、アプリケーション開発、機械学習、ディープラーニング、業務効率化等様々な場面で使われています。
Python勉強の目的
Haruは2回目の育休明けも時短勤務予定だったので、業務効率化にPythonを活用したく勉強を始めました。
勉強開始時の目標は、Python文法の理解、PythonでExcel操作、スクレイピングの習得でした。
Pythonの勉強方法
基礎文法・ライブラリの使用方法・機械学習についてはテックアカデミーというオンラインスクールで勉強しました。
テックアカデミーーのPython受講期はこちらからご確認頂けます!
Excel操作とスクレイピングについてはテックアカデミーのカリキュラムに含まれていなかったので別途本を購入して勉強しました。
「PythonでExcel、メール、Webを自動化する本 いつもの仕事に即応用できる新しい仕事術」では、PythonでのExcel基本操作・転記集計作業・メールの自動化等、業務効率化に欠かせない要素が学べます!
「Python 2年生スクレイピングのしくみ」ではスクレイピングの基本と、スクレイピングで書き出したデータを分析する時に使うライブラリPandasとMatplotlibの基本的な使い方が身に付きます。
オールカラー、会話形式で進んでいくのでとても読みやすかったです!!
Python習得までの勉強時間
上の子が保育園に行っている平日に5-6時間、約1か月半かけてテックアカデミーのカリキュラムを修了させることができました。
テックアカデミーでの総勉強時間は約170時間ほどです。
産休中は以下のようなスケジュールで勉強していました。
テックアカデミーのカリキュラム修了後、出産を迎えるまでは上で紹介したExcelとスクレイピングの本で勉強を進めました。
7:00 | 子供とともに起床 |
9:30 | 上の子を保育園に送っていく |
10:00 | 勉強 |
12:30 | 昼ご飯・家事 |
13:00 | 勉強 |
15:30 | 上の子を保育園に迎えに行く、公園に |
17:30 | 子供とお風呂 |
18:00 | 夕飯準備、他家事 |
19:00 | 夫帰宅、夕飯 |
20:00 | 団欒、家事処理、寝かしつけ |
Python習得のメリット
「業務効率化」の一言に尽きます。
スクレイピングを習得することにより超効率的に情報収集ができたり、PythonでExcelを操作してシートを何回もコピペする超退屈な作業も一瞬でできます。
業務効率化して残業なしで帰りたい私にはピッタリのプログラミング言語です。
ちなみに、育休中に保活でPythonを活用したところ、とても効率よく情報収集ができました。
日常生活にも活かせるPython素晴らしいです!
機械学習には元々あまり興味がなかったのですが、機械学習で未来の予測(売上や競馬w)もできることがわかったので、今後も勉強を続けて業務やプライベートに活かしていきたいと思っています。
育休中にWeb制作を習得
2回目の育休の時にWeb制作を勉強していました。
赤ちゃんのお世話をしながらだったので、普通の方に比べるとスローペースだったと思います。
Web制作とは?
HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP等の言語を用いて新規のWebサイトを作ったり、既存のサイトのリニューアルやコンテンツ追加を行います。
今お読み頂いているこのブログも、上記のような言語を用いて作られていますよ♪
Web制作勉強の目的
ズバリ副業です!!
Haruは時短勤務を継続していますが、時短だと会社での評価は無きに等しい=給料が上がりません。
副業で第二の収入の柱を作りたいなと思っていた時に、PythonのスクレイピングでHTMLを少しかじってWeb制作に興味がわいてきたので勉強を進めることにしました。
Web制作勉強方法
Web制作はデイトラというオンラインスクールで勉強しました。
Twitterの口コミで広がったオンラインスクールで、巷のスクールに比べると破格の料金設定になっています!!
HTMLのコーディングからWordPress化、実際に仕事を獲得するまでの心構えまで実践的な内容が学べます。
デイトラの受講期はこちらからご確認頂けます!
安いから怪しいスクールかと最初は思っていたのですが、悪い口コミは見当たらず。
カリキュラムが超実践的、メンターさんに質問してもすぐにお返事がもらえる、様々なセミナーあり、受講生同士の交流あり、いい所だらけです。
モチベーションをいい感じに維持しながら、破格のお値段で実践的なスキルと知識が身につくいいスクールで、これからWeb制作を勉強したい方に強くオススメしたいスクールです!!
また、WordPressに関しては参考書も購入。
「ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書」という本です。WordPressの仕組みから、実際のホームページの構築方法がわかりやすく解説してあります。
関数名から逆引き辞書のような形で活用できるのも嬉しいです!
Web制作スキル習得までの勉強時間
赤ちゃんが寝ている&上の子が保育園に行っている平日に3-4時間、約半年かけてデイトラの卒業制作を提出することができました。
デイトラでの総勉強時間は約400時間です。
育休中も基本的に以下のようなスケジュールで勉強していました。
7:00 | 子供とともに起床 |
9:30 | 上の子を保育園に送っていく |
10:00 | 赤ちゃん昼寝、勉強 |
12:30 | 昼ご飯・家事 |
13:00 | 赤ちゃん昼寝、 勉強 |
15:30 | 上の子を保育園に迎えに行く、公園に |
17:30 | 子供とお風呂 |
18:00 | 赤ちゃん昼寝、 夕飯準備、他家事 |
19:00 | 夫帰宅、夕飯 |
20:00 | 団欒、家事処理、寝かしつけ、深夜授乳 |
深夜授乳に慣れてきた産後2か月くらいから勉強をスタートしました。
月齢が小さい時は赤ちゃんが寝ている時間が長く、まとめて勉強時間もとれましたが、卒業制作にとりかかったころには赤ちゃんは8カ月に!
昼寝の時間も短くなり、なかなか勉強が進まず焦りました(笑)
Web制作スキル習得のメリット
スキルを身に着けたことによって、副業・フリーランス独立・転職等、働き方の可能性が広がったなと感じています。
妊娠・時短で評価減、給料あがらない、スキルもなし。
このまま何もできず1つの会社で細々と勤め続けるのかぁ、と悶々していましたが、スキルを身に着けたことにより副業や転職等の道も開けてきて、悶々とした気持ちが少しずつ晴れていきました!
子供が2人いて転職はリスキーなので、副業でWeb制作スキルを活用したいと思っています!
まとめ
Haruは1回目の育休でFP3級に約90時間、2回目の育休でPython+Web制作に約570時間を費やし、資格とスキルを習得することができました。
育休は育児をするための休暇で子供第一が大前提ですが、赤ちゃんがお昼寝をしている間はママの貴重なフリータイムです。
私は勝手に「産休・育休は人生の夏休み」と思っています(笑)
仕事復帰すると仕事に家事に育児に本当に自分のフリータイムはありません。怒涛の毎日ですよ!!!
育休中に何かやってみたいな、と思われた方!!
赤ちゃんがお昼寝中、そして昼寝時間が長い月齢が小さいうちに興味のある資格やスキルの勉強をすることを強くオススメします。
時間を有効活用して育休中にスキルアップしちゃいましょう~!!